英語専門 朝枝塾/Q&A

Q&A

入塾テストの結果で入塾を断られることはありますか?

入塾テストは、どの分野がどの程度定着しているかを確認し、入塾後の指導材料にするもために行うものです。従って、結果が良くないというだけで入塾をお断りすることはありません。

テスト後のカウンセリングによって弱点等を見つけ出した上で入塾後の方向性を示しますので、頑張ろうと思えたら是非入塾してください。

集団授業で個々の生徒に目が行き届きますか?

一般的な講師の個別授業より指導力のある講師の集団授業においては、個々の生徒をよく観察しています。

集団授業だと周囲の生徒の目が気になるという生徒もいますが、その意識こそが集団授業の長所であるといえます。仲間たちの頑張りを意識することがモチベーションアップの原動力なのです。

クラスの生徒数はどのくらいですか?

クラスによって異なりますが数名~10名程度です。

集団授業だと自分のペースで進められず効率が悪くないですか?

確かに個別指導の授業は、容易に個々の生徒にペースを合わせることができます。しかし、成績を上げるために大切なことは、必ずしも講師にペースを合わせてもらうのではなくゴールへの道のりを熟知している講師に正しいペースで引っ張ってもらうことであり、それこそが効率の良さなのです。

最初は不安であっても、ほとんどの場合慣れていきますのでご安心ください。理解できていない生徒がいた場合には、ペースを調整したり、授業外に個別に対応することもあります。

「英語専門 朝枝塾」は厳しい塾ですか?

授業は原則休まない、予習・復習をする、約束を守る等のやるべきことができていないなら毅然たる態度で指導をする、という点においては厳しいかもしれません。

それらは成績向上に不可欠であるからで、お子さまを預かっている以上「結果」を残さないといけないからです。無責任な甘やかしは生徒にとって不利益であると考えます。但し、そういった場合を除いては楽しく授業を進めていきますのでご安心ください。

学校の定期試験対策はしてもらえますか?

授業は受験に向けてのカリキュラムに沿って進めていくため、授業内で定期試験に特化した内容は行いません。

もちろん、相談があれば定期試験に関してもできる範囲で授業外に対応します。日ごろから学校での学習も疎かにせず定期試験前は最小限の対策で済むようにすることが大切です。

入塾するか迷っているのですが話を聞きに行ってもいいですか?

はい、もちろんです。その際には十分な時間を確保するために、お電話やメール等で事前にご連絡をいただけるとありがたいです。入塾の際は、可能な限り保護者の方と一緒に来塾してしていただき、指導方針等にご納得いただいた上で入塾していただきたいと考えています。

英検やTOEIC等の対策はしてもらえますか?

はい。近年、英検を入試に利用する大学は増えており、推薦入試だけでなく一般入試においてもそれを条件に入試の得点に加点したり、英語の得点を満点とする大学もあります。

特に準1級・1級は強力な武器となります。状況によって、受検すべきかも含めてアドバイスをしますのでお声がけください。特にライティングセクションや2次試験(スピーキング)は、独学が難しいので添削・面接指導も行います。

また、塾生の中に多数の受検者がいる級に関しては特別講座を開講することもあります。TOEICや、その他の英語資格に関しても同様の対応をします。

同じ塾や予備校で全ての科目を受講した方が良いのではないですか?

そうすることで科目ごとの塾選びという面倒から解放されるでしょう。しかし、今後の人生を大きく左右する大学受験です。環境にもよりますが、科目ごとに自分に合った塾選びをすることはデメリットを上回るメリットがあるはずです。

面談や添削等のお願いをする際、費用はかかりますか?

いいえ、月謝以外はかかりません。スケジュールの調整をしますのでお早めにお声がけください。内容によっては有料講座の受講をおすすめする場合があります。