【高1生へ】これだけはやっておこう

投稿:2025年4月19日更新:2025年4月20日塾長のブログ

高校1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます☆

いよいよ高校生活が始まりましたね!中学の時に比べて、高校生活は部活や学校行事などと様々なことがスケールアップしますから、存分に楽しんでください!

そして、高1生といえば学校生活と勉強の両立に悩む生徒も多いものです。

高校1年生にとって大切なことは、
①学校の勉強
②受験勉強の基盤作り
③部活などの課外活動

のバランスを保つことです。①~③を行うための時間を確保することが高1生のすべきことといえるでしょう。

「忙しい」が口癖の人がいますが、できる人というのは暇なのではなく、忙しい中で時間を「つくる」のですなんとか時間をつくりましょう。

まずは、①の学校の勉強が最優先事項です。1学期中間考査までは比較的緩やかに授業が進む学校が多く、最初の中間テストは点数を取らせてくれます。ここで点数を取れないと先行きがかなり不安です。全教科高得点を狙いましょう。

②に関してですが、余程大学受験へ向けたカリキュラムが整っている高校以外の生徒は、自分で大学受験のための基盤を作ることが必要です。英語においては、なんといっても文法と語彙の学習です

「高校生活に慣れたら」なんて言っていると、これからもっと忙しくなっていつまでたっても始められません。そしてそのまま2年生になってしまいます。

必ずしも塾に行く必要はありませんが、自分でできないと思うならできるだけ早いうちに塾で指導してもらうといいと思います。

それから英和辞典を引く習慣を身につけておきましょう。なぜそれが必要なのかは引いているうちにわかりますから、つべこべ言わずに辞書を引くことを習慣にしましょう。

③に関しては、多くの場合、自分で活動時間などをコントロールできないはずなので、先にこれを1週間のスケジュールに入れて②と③をどこで行なうのかを決めるといいでしょう。

高1生は目の前の生活に精一杯になりがちですが、まずは1週間における①~③のサイクルを作ること!

今からなら、「少しだけ」頑張れば油断しているライバルを突き放せますよ!